人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

イスラエルのガザ侵攻と悪性インフレ/東海投資経済
by hilng
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
記事ランキング
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 08月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
検索
タグ
ブログパーツ
画像一覧


ひたちなかの放射能汚染=福島、宮城県以外で一番高い

依然、福島、宮城県以外で一番高いひたちなか市の放射能汚染データ
放射能雨が原因か

茨城県(日立市・東海村・ひたちなか市)の放射線測定値
ひたちなか市放射線汚染データ


2011年03月26日 04時50分の状況

茨城県ひたちなか市堀口 778nGy/h、 北  1.2 m/s

最終更新時刻:2011年03月26日04時50分
最新空間放射線量率一覧


最終更新時刻:2011年03月26日04時50分
最新空間放射線量率一覧

茨城県ひたちなか市堀口 778nGy/h、 北  1.2 m/s

[兵器生産の聖地]ひたちなか市 (勝田) 放射線 汚染 データ

2011年 日立市長選挙・日立市議会議員選挙 要望・政策提言

日立から世界へ!  自主独創  日立から新しいこと始めよう!

「高度情報化 ・ 循環型社会 」建設~ 最先端テクノロジー活用の 
「21世紀次世代(産業技術・文化・政治・経済)社会システムの実験都市」
としての日立市の再生!~ 「総合特区 」


日本軍産複合体(日産鮎川コンツェルン)兵器生産の聖地
= 茨城県ひたちなか市(勝田)


ノー・モア・ヒロフクシマ !  No more Hirofukushima ! We are Hibakusya !

日本国民の敵=「 アトム(原子力) 軍産複合体 LNGチェーン」(独占資本)

戦前日立製作所は、
「満州重工業開発」 「日産鮎川コンツェルン」の主要企業でした。

鮎川義介は、 満州国の軍・官・財界の実力者「弐キ参スケ」の1人とされた。「弐キ参スケ」とは東條英機(関東軍参謀長)・星野直樹(国務院総務長官)、鮎川義介、岸信介(総務庁次長)、松岡洋右(満鉄総裁)である。鮎川・岸・松岡の3人は満州三角同盟とも称された。

現在日立グループ(日立製作所)は、
アトム(原子力) 軍産複合体 LNGチェーン」の主力企業です。

東京電力 福島第一原子力発電所 の1・2・4号機 は、
日立グループ企業 が製造しています。

Stories of Technology    日立の原子力開発
シリーズ「開拓者たち」 第四話 『積極進取 新技術の息吹き』 映像


日立工機 と日立兵器  (茨城県ひたちなか市・勝田)

日本再生と21世紀社会建設のための10キーワード (検索)

初音ミクが歌う 「日立の樹」 

自民党も、民主党もNO!
ガス・電力資本の国有化!
平和 日本 核廃絶! 原発廃絶!  LNG廃絶!
自由 ・ 平等 ・ 連帯 ・ 直接民主主義!
反独占資本・反ファシズム 労農政権の樹立を!

「純国産エネルギー開発10ヵ年計画」
「トライアングル混合経済」導入 による日本再建!

YouTube 長崎の鐘 / 藤山一郎

日立港LNG(液化天然ガス)基地情報 :2009年7月25日
日立港LNG基地のLNG全面火災と東海原発メルトダウン

 
日立港LNG基地計画の実現により,想定外の戦災,震災,津波,テロ災害による世界史上最悪のLNG全面火災と東海原発電メルトダウンの複合災害の発生の危険性がある。

東海第二原発のメルトダウンだけの被災想定では,偏西風により太平洋上方面に放射能が拡散する傾向があるか゛, 日立港LNG基地のLNG全面火災との大規模複合災害では. フアイアボールにより茨城県全域から関東全域にかけて放射能拡散させる傾向があるのではないだろうか。とりわけ 東海第二原発のメルトダウンだけの被災想定と比較してつくば市、土浦市など茨城県南部と宇都宮市、小山市など栃木県に放射能が拡散する傾向が強まると推定される。

東京ガスと茨城県は県民に対して被害想定に関する事前説明の責任がある。
LNG Data 2009年02月10日13:32 カテゴリ日立LNG基地計画 
 interface (原子力発電所の隣接地にLNG受入基地計画)
キーワードは 「インターフェイス」 と 「インターネット社会」
「想定内」 か 「想定外」か  しらはた いっき


進出予定ガス会社には、東京湾に袖ケ浦LNG基地、根岸LNG基地、扇島LNG基地があり、拡張できるスペースも十分ある。それなのに原発隣接地をわざわざ選んで建設する必要性はないのでは

・サハリン2天然ガスは他社を含めて国内の既存のLNG基地を活用して貯蔵すればよいのでは

・進出予定ガス会社は2009年1月20日、昨今の急激な経済情勢の変化などで、今後の見通しが不透明で譲渡価格の提示を行うことは現時点で困難となったとして仙台市ガス局民営化の事業継承者選定への参画を辞退している。「サハリン2」のLNGは仙台で受け入れたほうが距離的にも近いので船賃がかからず、したがって船舶の運搬にかかるCO2排出も少ない。進出予定企業は仙台で事業を展開すれば良いのでは

・すなわち仙台市ガス局を買収し、仙台で「サハリン2」のLNGを受入れる。現在仙台市ガス局が長期売買契約に基づいてマレーシアから受け入れているLNGは、進出予定ガス会社の東京湾の既存の三LNG受入基地を拡張して受け入れる。こうしてLNG船による運搬コスト・距離を削減したほうがよいのでは。原発に隣接する「日立LNG基地」をわざわざ計画しないでも良いのでは

・日本の地政学的なリスクが高まるにつれ、「インターネット社会」においてはインターネットで世界のLNGについての情報を知った市民がLNGのテロや爆発を恐れて日立市から他の地域に転居する人口の流出現象がおこるのでは

・それにより日立市の税収が減るのでは

・LNG基地の誘致によってそのリスクを恐れて、他地域・他県に税制面や用地取得などで良い条件があれば日立市から移転する資本(企業)の空洞化現象・日立市からの流出がおこるのでは

・こうした産業の空洞化現象か誘致によって加速化した場合、日立市内の雇用者が減少する可能性があるのでは

・扇島LNG受入基地が「技術の日立」・「エレクトロニクスの日立」の技術で少人数で運用されている。「日立LNG基地」も少人数で運営されるはずで「日立LNG基地」関連で増加する雇用者より、日立市から他地域へ流出する雇用者の方が多くなる可能性もあるのでは

・LNG基地の誘致によって日立市の市街地の地価が下落し、中心商業地の空洞化が加速されるのでは

・地価下落により税収(固定資産税)が減るのでは

・LNG基地の誘致によって不動産価格が下落して、日立市の住民と企業の「資産価値」が目減りし、日立市の企業や個人が金融機関から融資を受ける条件が悪化するのでは

・世界恐慌により家庭用、産業用の需要が激減するため新たにLNG受入基地を新設する必要性はないのでは

・新たにLNG貯蔵基地を建設するのならばサハリン2からの距離からみて東北地方に建設したほうが運搬コストがかからないのでは

・計画している企業は、いままで無事故でLNG事業を運営してきたと主張しているが、たまたま日本が外国勢力の大規模テロに合わなかっただけで緊迫する国際情勢からLNG基地がテロや戦争で狙われる可能性があるのでは

・計画している企業は、いままで無事故でLNG事業を運営してきたと主張しているが、たまたそのLNG基地が大地震に遭遇してなかったからなのでは

・「柏崎刈谷原発」が「想定外の地震」で被災し運転中止しているように、「想定外の地震」による大規模災害が発生することもありうるのでは

・LNG貯蔵タンクはテロや戦争による火器、ミサイル等の兵器による攻撃受けることを前提に「耐テロ・防災設計」されていないのでは

・原発の場合は放射能管理のための設計が耐テロ強度を高める設計にも直なりうるが、LNG貯蔵タンクの場合はもともとテロ攻撃を想定して作られていない上に、耐テロ設計と耐震設計は矛盾し、耐テロ設計で加重が増加すれば巨大空間建造物でもあるLNG貯蔵20万キロリットルの耐震性が低下するという矛盾があるのでは。

・耐震設計と対テロ設計とは逆向き方向に作用し、両立した設計は費用等の面でむりなのでは

・技術的には可能でも費用がかかりすぎるので、進出企業は耐テロ強度強化・防災設計を採用しないのでぱ

・三陸海岸など過去に大津波に襲われた痕跡があるが、LNG基地を新設するのならば埋立地ではなく「想定外」の津波心配のない地域の田畑・山林などの内陸部に新設したほうが「想定外」の重大事故を防ぐことにもなるのでは

・どうしても茨城県が県内にLNG貯蔵基地を建設誘致したいのであれば、日立市街地などの人工密集地に近い地域を避けて建設最適地域を他に探せば適地はあるのでは

・茨城県は「企業誘致にはずみ」をつけたいようだが、世界大恐慌で産業界は各業界ごとにこれから50%と70%とか落ち込んだ需要に対応して設備の廃棄による生産縮小をしなければならないのに「企業誘致」などありえないのでは

・企業の現在の課題は急激な減産に対応し海外の工場を閉鎖し、海外から撤収し、国内においても人員削減と工場閉鎖が課題、いわば「敗戦処理」が課題の時に、「企業誘致」など空論にすぎないのでは

・原子力発電所の場合地元に対する優遇政策があるが、LNG基地の新設についても原発誘致なみの地元優遇政策は当然あってしかるべきでは

・日立LNG基地計画にともない東海村の原子力発電所は停止・廃止できないのでは

・「ソ連邦」のチェルノブイリ原子力発電所は「想定外」のメルトダウンで大規模災害をおこしたが、LNG基地の場合、「想定外」の「LNG全面火災」を起こした場合、生じた損害を国・県・企業は負担しないのでは

・柏崎刈谷原発など自衛隊が警護していないように原発隣接立地という特殊な立地に日立LNG基地があるのにもかかわらず自衛隊は警備しないのでは

・原発隣接地との特殊事情から広範囲に立ち入り禁止区域を設け、上空を飛行禁止区域にするなどの規制が必要なのでは

・それにより交通渋滞など市民生活に支障がでるのでは
-----------------------------------------------------------------------------
以上のように「日立港LNG受入基地計画」に関して茨城県の誘致理由である「産業振興」と「雇用創出」とは逆の現象が発生する可能性があるので今後の調査・研究課題としたい。

はたして日立市民と茨城県民はどのような選択をするのか今後とも注目していきたい。そしてその選択の結果が日本の歴史と将来にどのような影響をあたえることになるのかについても研究課題としたい。
by hilng | 2011-03-26 05:00 | 原子力
<< 浮かび上がる新しい日本 福島第1原発:1号機でも高濃度... >>