人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

利上と悪性インフレ/東海投資情報
by hilng
ICELANDia
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
記事ランキング
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 08月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
検索
タグ
ブログパーツ
画像一覧


円安、1ドル 150円超




[東京 4日 ロイター] - 松野博一官房長官は4日午前の会見で、前日の外為市場で1ドル150円台まで円安が進んだ後、一時147円台まで円高に振れたことに関して「為替介入の有無についてはコメントを差し控える」と述べた。



(前引け)【プライム】米国の雇用関連統計が予想より強かったことなどで同国の金融引き締め局面が長期化するとの観測が一段と強まり、投資家心理を冷やした。日経平均株価は前日比603円05銭安の3万0634円89銭、東証株価指数(TOPIX)は45.71ポイント安の2229.76と、ともに大幅続落。

〔東京株式〕大幅続落=米引き締め懸念強まる(4日前場)☆差替(時事通信) - Yahoo!ファイナンス

NY金、続落



# by hilng | 2023-10-04 11:52 | FX

円安進む 1ドル=149円82銭 今年の最安値更新

円安が進んでいます。円相場は1ドル=149円82銭をつけ、今年の最安値を更新しました。きょうの東京外国為替市場で円相場は1ドル=149円82銭をつけ、去年10月下旬以来、およそ11か月ぶりの水準まで円安が進み、今年の最安値を更新しました。アメリカで不安視されていた政府閉鎖が先週末に回避されたことでアメリカ経済の先行き懸念が和らぎ、円を売ってドルを買う動きが強まりました。


円安進む 1ドル=149円82銭 今年の最安値更新(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース



NY金急落!!

# by hilng | 2023-10-02 16:20 | FX

米国株の大暴落、引き金は2024年米大統領選

円売りの「黄金時代」は、すでに終わっている可能性も!これ以上の円安は、世界経済にとって不都合な存在!?米長期金利は大型上昇波の最終段階、そろそろ頭打ちか - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

 少しマクロ的な視点で言えば、円は現在「陰の極」の状況にあり、下値余地が限定される可能性が大きい。

米権力者層とつながっているサウジアラビアの原油高政策の本質 - 永山卓矢の「マスコミが触れない国際金融経済情勢の真実」 (fc2.com)


欧州では米国に先んじて激しいスタグフレーション化の恐れが高まる

欧州経済は米国経済に先んじて、また米国より激しいスタグフレーション化に襲われる恐れが高い


景気が停滞しているにもかかわらず、インフレーションが続くこと。不況(Stagnation)と インフレーション(Inflation)の合成語。

通常、景気が停滞すると、消費者の需要が落ち込み、物価は落ち着くといわれているが、1970年代、第一次石油ショック後、主要先進国にて金融引き締め政策をとった際、景気が沈静化しても、物価の状況には変化が生じないケースがみられた。

ウクライナ・ゼレンスキー大統領 侵攻後初国連で“対面”演説へ 【news23】|TBS NEWS DIG - YouTube


人工知能を持つ信じられないほどのロボット - YouTube


米国株の大暴落と世界大恐慌、引き金は2024年米大統領選


山﨑 養世


米国株の大暴落と世界大恐慌、引き金は2024年米大統領選(JBpress) - Yahoo!ニュース



円キャリー取引の巻き戻しが一気に進むことで外為市場では急激に円高が進行していくとともに、米金融市場では株価が急落してハードランディングに見舞われやすくなるだろう。

米権力者層は米国の世界覇権が斜陽期に転じたのを受けて、「新冷戦構造」を構築することで大規模な軍需を創出していこうとしている。






# by hilng | 2023-09-20 11:28 | 米国